芝や樹木の生産から造園・土木工事一式まで取り扱っております。

〒893-0031 鹿児島県鹿屋市川東町7204-4

トップページ > よくある質問 > 芝生の張り方 > 芝生の張り方の基本

芝生の張り方の基本

質問の答え

芝を張る場合、気を付けなければいけない事があります。

まず、日当たりをよくすることと、水が溜まらないようにすることです。
日当たりは少なくとも半日以上の日照が必要です。

水溜りも一時的なものならなんとかなるでしょうが、数日ジメジメしているような場所では育ちません。
そうゆう場所は必ず排水工事などしましょう。

また、風通しも大事です。
風通しが悪いと病気・害虫が発生しやすくなりますので周囲の塀や植木にも十分配慮しましょう。

芝の張り方 芝の張り方 芝の張り方
ベタ張 市松張 目地張

芝の植え付けは、一般的には暖地型であれば生育期の3月から9月頃が適期です。

休眠期の冬場でも植え付けは出来ますが、活着するのは春以降になります。
また、夏場は芝生が痛みやすいのでなるべくなら避けたいものです。

床作りは、雑草や石ころ等を取り除きレーキ等で平らに均します。
元肥として活性化堆肥など1㎡あたり150~200g等すき込みます。
また、土壌改良剤としてピートモスやバーク堆肥、バーミキュライトも一緒にいれたら良いでしょう。 

石灰も中和する意味で全体にまき、
よく土と混ぜ合わせた後、地表面の排水がよくなるように水勾配をつけます。
植え付け後は管理以外はしばらく芝生ないに立ち入らないようにします。
また、芝が乾かないのように散水をしっかりし、根が活着するまで管理しましょう。

 芝生の張り方